サッカー日本代表森保ジャパンの改善点
ロシアワールドカップで前評判を覆してベスト16という結果を残したサッカー日本代表は、次のワールドカップ出場を目指し西野監督から森保監督へバトンタッチされました。
そして、監督だけでなく長谷部や酒井高徳が代表から引退し、香川や本田といったこれまで常連だったメンバーが召集外となり、新たに中島、南野、堂安、富安といった若手を積極的に起用するようになりました。
平均年齢が高かった日本代表はロシアワールドカップ前から世代交代を不安視する声が上がっていましたが、いざ蓋を開けてみると、森保ジャパンは親善試合で若手の躍動もあり、ウルグアイに完勝するなど順風満帆と言えるスタートを切りました。
しかし、そんな森保ジャパンに対する評価に疑問符がついたのがアジアカップ決勝のカタール戦でした。確かにカタール戦の3失点のうち2点は滅多に見られないようなスーパーゴールで、もう1点はハンドからのPKというなんともアンラッキーな形でした。ただ、こうした不運を差し引いても2失点後、なすすべなく前半を終えた修正力の無さは課題と言えるでしょう。カタールはディフェンスラインがボールを保持した時は3バックを形成していましたが、日本はこれを大迫と南野が2枚でケアしていましたので高い位置からのプレスをかけることができませんでした。本来ならばここで堂安もしくは原口も前の2人に連動して3バックにプレスをかけた方が高い位置でボールを取りやすいのですが、結局前半は何もできずただ時間だけが経過していきました。
南野、堂安は親善試合での躍動もあり期待値がかなり高かったのですが、アジアカップでは相手チームがしっかりとスカウティングしてきたこともあり、存在感を放つことができない時間帯が多かったと言えます。その他にも、怪我人が多かったことやチームが発足して間もないことから、有効な交代カードがなかったことも課題と言えるでしょう。
サッカー日本代表がこれから躍進するには試合中の修正力や戦術面での引き出しの多さなど、対戦相手との駆け引きのレベルを上げることが必要です。